今回は、10キロ痩せたい方へ”ダイエットをはじめる前に知ってほしい体と心の変化”を解説していきます。
これからダイエットをはじめる方の中には、マイナス10キロを目標に掲げてる方もいるかもしれませんね。
500mlのペットボトル20本分。
人間でいえば1歳の赤ちゃんくらい。
魚でいえばブリ丸ごと1匹・・・・?
調べてみたところ、ざっくりとした例えばかりでしたが、もしそれだけの体重が減ったと想像すると、すごくテンションが上がりますよね。
「いや10キロとかイメージしづらい」という方は、スーパーで10キロのお米を持ってみてください(想像以上に重いはずです;)
さて脱線しましたが改めて今回は
- 10キロ痩せるとどうなるの?
- 10キロ痩せるまでの期間は?
- 体やメンタルはどう変わるの?
- どうすれば10キロ痩せるの?
そんな質問に対して、僕自身の体験も踏まえ、10キロ痩せて分かった変化を解説します。
これからダイエットを始める方や、10キロ痩せたいと思っている方は、参考にしてみてください。
今回の内容はこちら
10キロ痩せるまでの期間

「◯ヶ月で10キロは痩せたい」
「絶対に夏までに10キロ痩せたい」
「でもどれくらいの期間がかかるんだろう」と考えてしまいますよね。
これは、無責任な解答になりますが「その人と努力次第です」としか答えられません。
年齢や性別、生活環境、食べ物、身長や体重、基礎代謝、人それぞれなので当然ですよね。
ちなみに僕の場合は57日でした。

日数で割ると、1日あたり約175グラム減っていった計算です(お米だとお茶碗1杯程度)
この日数をどう感じるかも人それぞれですが、個人的には順調な減り具合だったかなと思っています。
順調と思える理由は僕自身の体型でした。
単純に、身長に対して明らかに体重が重かったので、軽めの食事制限と運動でストレスなく体重が落ちました。
(僕の体型については【30代男のダイエット】50日間でマイナス8キロ痩せた方法を公開をご覧ください)
身長182cmに対して
ダイエットの前の体重は以下の通り

身長を含めて計算してみたところ、適正体重より15キロも太っていて(計測サイトはこちら→ke!san)
前半の5キロと比べ、後半5キロは上がったり下がったりしましたが、振り返っても順調だったと思います。
結論として10キロ痩せる期間は
- 極端に太っていれば2〜3ヶ月
- 適正体重前後なら半年〜1年
というのが僕の見解ですが、やっぱり人それぞれ努力次第なので、ストレスなくダイエットを続けるためにも焦りは禁物かなと思います。
見た目(体)の変化

痩せる前の見た目は最悪でした。
太ることで隠ぺい体質にもなります(笑)
- とにかく顔がでかい(顔色が悪い)
- お腹が出すぎてつま先が見えない
- 体型を隠すため服のサイズが大きくなる
- 顔がパンパンでマスクが手放せない
マイナス3キロ
こちらがダイエット開始時。
太ってるくせに、髪型だけは整えようとツーブロックにし「頭がカリフラワー」と笑われていた頃ですね。

肩こり、首筋の痛み、股ずれ、胸焼け、いびきなど、体中のサインに危険を感じダイエットを始めることに。
ランニングですぐにマイナス3キロを達成しましたが、運動不足のせいか、膝や足首に痛みが出ていました。
マイナス5キロ
痛みを解消するためにウォーキングに切り替えつつ、運動し続けること2週間。
体重は順調に減り続け、気がつけば約1ヶ月でマイナス5キロを突破していました。

ここで、1度目の停滞期がやってきます。
恐れていた停滞期ですが、それと同時に野菜中心の食生活にしていたので、顔のむくみが取れ出していた時期です。

食事はベジタブルファースト(野菜から食べること)と噛む回数を増やすことで、少量で満足できるようになりました。
ちなみに停滞期は、睡眠時間を見直すとすぐに乗り越えられたので、ダイエットにストレスは大敵だと痛感しています。
マイナス8キロ
適度な有酸素運動。
野菜中心の食生活。
ついに体重が80キロ代を割りました。

自然と膝や足首の痛みも消え、20分が限界だったランニングも、40分はノンストップで走れるようになりました。
さすがに8キロ痩せると顔にも変化が。

顎の下にも影ができ、1日2リットルの水を飲んでいた成果もあってか、顔色も良くなってきたように思います。
この時期から、友人や職場の人に「痩せた?」と声を掛けられるようになり、我ながら努力の成果を感じました。
マイナス10キロ
改めてですが、ダイエットを開始し、57日でマイナス10キロを達成しました。

体調は最高に良い状態で、膝や足首の痛みは消え、明らかに体全体が軽く感じるようになりました。
また運動効果で熟睡できるようになったので、仕事やプライベートでのストレスも感じなくなっています。
これが10キロ痩せた横顔です。

真正面だとこんな感じです。

※左が10キロ減後
ダイエット前は、食事の時に口の中を噛んで出血していましたが、それも無くなったので一安心です。
当然10キロ痩せると、今まで着れなかった服も着れるようになるので、昔の自分に戻れた気がします。
とはいえ、お腹は最後に落ちるようなので、適正体重に近づいた今、筋トレの重要さを実感しています。
メンタル(心)の変化

痩せる前のメンタルは以下の通りです。
太ってしまう全ての原因は思考停止でした。
- 全てにおいて言い訳をしていた
- 食べることで救われると思っていた
- 自分を見て見ぬフリをしていた
圧倒的に自己管理力身にがつく
まず圧倒的な自己管理力が身につきます。
例えば仕事や恋愛など、世の中には自分の力だけではどうしようもないことがありますよね。
でもダイエットは別で、自分の努力次第で何とでもなりますし結果がしっかりついてきます。
「今日は運動やめようかな」とか。
「ラーメン食べ行こっかな」とか。
そんな発想すらしなくなるしれません。
なぜなら「もっと変わりたい」と思えるから。一定の成果が出れば自分の行動が変わります。
全てにおいて自信がつく
小さなことかもしれませんが、日常の些細なシーンで、自分に自信を持てる機会が増えます。
例えば、自信を持って歩けるようになるとか、好きな人の目を見て話せるようになるとか。
「こんな服着てみようかな」とか。
「思ったより自分の顔イケてるな」とか。
そんな「10キロ痩せた」という事実が、自分のメンタルを超ポジティブにしてくれます。
「ダイエットにゴールは無い」と悟る
目標体重にもよりますが「あれ?どこまで頑張るんだ?」と、ある時に気づきます
つまり自己管理が身につくと同時に「ダイエットにゴールは無い」という悟りまで開けるようになります(笑)
なので、10キロという漠然とした数字よりも痩せた後の目的をはっきりさせておくことが重要だと思います。
10キロ痩せる方法

どうすれば10キロ痩せれるのか?
どれくらいの期間で達成できるのか?
についてですが、これはやっぱり、人それぞれ「その人の努力次第」だと思います(無責任で申し訳ないです)
とは言えやっぱり、年齢や性別、生活環境に食事、身長や体重、基礎代謝、それぞれ違うので当然ですよね。
それでも「自分は10キロ痩せたい」という人は、以下の内容から取り組んでみると良いかもしれません。
- 生活習慣を見直す
- そして太る原因を全て書き出す
- 書き出したものを全て今日から止める
- そして出来ることを1点集中で始める
- 出来ることを増やしていく
「抽象すぎてわかりづらい」と思うかもしれませんが、これくらいは自分で考えられないと痩せられません。
僕もそうです。考える前に食べる→食べて思考が停止する→特に動かず寝る→その結果太る、をくり返していました。
それでも具体的な例を求められるとすれば
詳しくはテキーラ村上さんの、BMI&体形別、テキ村式ダイエットの方法【本気で痩せたいなら読め】を参考にしてみると良いかもしれません。
辛口な内容で心が折れるかもしれませんが、僕自身も2ヶ月前の自分に読ませたいと思える内容ですし、本気で痩せたい人は必読です。
身長-体重の数字が90以下の人はほぼ確実にBMIが25以上ある。体脂肪率なら約30%以上。
うん、これは疑う余地のないデブだね。どの角度から見ても圧倒的にデブ。
いや自撮りの盛れる角度を探している場合ではないよ、お前にそんな角度は存在しない。
(中略)
ここまで脂肪が多いと正直なにやっても痩せるんだよね。「痩せない」って人はマジで甘い。
出典:『痩せない豚は幻想を捨てろ』より
ちなみに僕の場合はというと
身長ー体重=94(BMI26)で
胃下垂かつ手足の細い体型で、見た目最悪の圧倒的な隠れ肥満だったので、以下の内容を実践しました。
- お菓子・酒類を制限
- 炭水化物は1日150グラム前後
- タンパク質を1日160グラム
- 水を1日2〜3リットル
- 1日25分の有酸素運動
- 日ごとに各部位を筋トレ
- 睡眠時間は7〜8時間
他にも細かく挙げていけば山ほどありますが、キリがないのでこれくらいにしておきます。
もちろん体調やその時の状態によって内容を変えるので、参考程度に自分なりのダイエット法を見つけてください。
まとめ│10キロ痩せるとどうなるの?

- 体調が良くなり体型が明らかに変わる
- 自信がつき選択肢が増えるようになる
- 自己管理力が高まる
- ダイエットにゴールは無いと気づく
10キロ痩せると、健康的で自信を持てる日々を送れることは間違いありません。
しかし既出の通り、ダイエットにゴールなんて無いんだという事実も分かってきます。
もしかすると、あなたにとってそれは、延々に続く地獄にも思えるかもしれません。
しかし、継続していけば分かります。
「本当に自分が目指してるのは10キロ痩せることじゃなくて理想の自分なるためなんだな」と。。。
そして理想の自分が近づいてくるのと同時に、自分の中で危機感と楽しさを見出せるようになれば大丈夫です。
「もう3ヶ月前の自分に戻りたく無い」
「意外とダイエットって楽しいじゃん」
そんな意識が芽生えれば、10キロどころか、今までとは違う新しい自分に生まれ変わることだってできるはずです。
頑張ってください。
それではまた。